ちょっと変わったお仕事漫画が読みたい!
もしも世の中がこんな状態だったらという世界の漫画が読みたい!
本記事は、こんな方に向けた内容です。
月100冊以上読む漫画大好きな私が過去読んだ漫画の中から、おすすめの「特殊な公務員を描いたお仕事漫画」をご紹介します。
公務員は公務員だけど、普通の公務員とは違うちょっと特殊な仕事をしている人を描いた漫画です。
数あるお仕事漫画の中でも、ちょっと変わったものが読みたいなというときにピッタリな作品ばかりです。
特殊な公務員を描いたお仕事漫画
真夜中のオカルト公務員(連載中)
作品名 | 真夜中のオカルト公務員 |
---|---|
作者 | たもつ葉子 |
ジャンル | ミステリー・サスペンス |
東京23区全ての区役所に人知れず存在する“夜間地域交流課”。そこは“オカルト的事象”を解決する、特殊な課だった。そこに配属された社会人一年生の宮古新。新宿御苑で会った天狗に「安倍晴明だ」と言われ!?
引用:Amazon
ホラーというかオカルト事案を扱う公務員の話です。
本当にこういう課があって人知れず活動しているのかも!?と思わせる設定でした。
妖怪など目に見えない存在が絡む事件を解決していくのですが、テンポも良いし、グロさもないしオカルト系が苦手な方でも読める作品です。
人間社会と目に見えない存在たちがどう上手く共存していくのか、価値観や倫理観も異なるもの同士の問題を解決する難しさを感じました。
(2025/04/03 07:43:21時点 Amazon調べ-詳細)
イキガミ(全10巻完結)
作品名 | イキガミ |
---|---|
作者 | 間瀬元朗 |
ジャンル | ヒューマンドラマ |
国民に生命の価値を再認識させることを目的として制定された法律「国家繁栄維持法」。この法律の名のもと、1000人に1人の確率で国民に注入される特殊カプセルは、対象者が18~24歳の期間に破裂し、その者の命を奪う。そして、そんな「死」の24時間前に対象者のもとへと届く死亡予告証こそが、通称“逝き紙(イキガミ)”と呼ばれる一枚のカードである。武蔵川区の“イキガミ”配達員・藤本賢吾が、今回届ける対象者は…!?
引用:Amazon
24時間前に自分に死亡予告書(イキガミ)が届いたら、自分は残り24時間をどうやって過ごすだろうか‥‥ととても考えさせられました。
イキガミが届いた人々の十人十色の最後の24時間が描かれていて、だんだんと時間が迫る感じがとても切なく、胸がギュッとします。
そして、イキガミを届ける側の苦悩も描かれていて、見送る方も見送られる方もとても辛いなと感じました。
いつ何が起こるかわからない、一日一日を悔いのないように生きねばと改めて感じる作品です。
(2025/04/03 07:43:22時点 Amazon調べ-詳細)
死役所(連載中)
作品名 | 死役所 |
---|---|
作者 | あずみきし |
ジャンル | ヒューマンドラマ |
お客様は仏様です。此岸と彼岸の境界に存在する、死役所。ここには、自殺、他殺、病死、事故死……すべての死者が訪れる。罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。“助けたこと、後悔してるんです。…こんなことを考えてる、自分が嫌で…”命を棄ててまで、守りたいものはありますか?魂抉る死者との対話、待望の第1巻。
引用:Amazon
誰もが死後の世界って考えたことあるのではないでしょうか。
そんな死後の世界が描かれていて、死んだら、現実世界の「市役所」ならぬ「死役所」で、自分の死の事務処理手続きをするという世界が描かれています。
死因によって対応する窓口の課が違ったり、死因に応じた姿形になっていたり、設定もかなり細くて興味深いです。
基本的に1話完結で、色んな人の人生がクローズアップされるのですが、その死因が切なくて泣けるもの、胸クソ悪いもの、理不尽でモヤモヤするもの、温かい気持ちになるものなど様々。
もし自分の死後に死役所へ行ったら、「とっても良い人生でした!」と堂々と話せるような人生を送りたいなと考えさせられる作品です。
(2025/04/03 07:43:23時点 Amazon調べ-詳細)
サトラレ〜嘘つきたちの憂鬱〜(全4巻完結)
作品名 | サトラレ〜嘘つきたちの憂鬱〜 |
---|---|
作者 | 原作:佐藤マコト、漫画:伊鳴優子 |
ジャンル | ヒューマンドラマ |
「サトラレにサトラレだと気づかせてはならない」--頭の中で考えたことが、勝手に周囲に伝わってしまう奇病・サトラレ。女子高生サトラレ・海崎千景は、好きな人も、悩みも、夢も、欲望も全て他人に知られてしまっていることを、本人は知らずに暮らしている。そして千景が幸せに暮らせるよう密かに彼女を守っている「未成年対策委員」達。これはサトラレと未成年対策委員達の、優しさと脆さと切なさが詰まった青春物語。
引用:Amazon
頭の中で考えたことが周囲の人に筒抜けのサトラレの少女と、「未成年対策委員」として彼女を見守る少年少女たちのお話。
もし自分がサトラレだったら・・・と考えると本当に怖いです。
そして、国によって自分がサトラレだとは気づかないように生まれた頃から徹底して守られていて、友達だと思っていつも仲良くしていた人が実は仕事としてそばにいてくれていたなんて思うと切ない。
「未成年対策委員」のメンバーも、仕事と友情の合間で悩み苦しむ様子も描かれていて、切なかったです。
もしこんな世の中だったら・・・と思わず考えて色々考えてしまう作品でした。
(2025/04/03 07:43:25時点 Amazon調べ-詳細)
COPPELION(全26巻完結)
作品名 | COPPELION |
---|---|
作者 | 井上智徳 |
ジャンル | サバイバル、SF・ファンタジー、アクション・アドベンチャー |
時は西暦2036年。東京は原発事故による放射能汚染で封鎖されていた。そんな死都・東京に3人の女子高生が送りこまれる。彼女たちの名は[COPPELIONーコッペリオンー]。遺伝子操作によって生まれつき放射能の抗体を持つ、陸上自衛隊・第三師団所属の特殊部隊である。死都・東京で、生存者を探すコッペリオン。果たして、どんな運命が彼女たちを待ち受けるのか!?キケンな旅が今、始まる――!!
引用:Amazon
原発事故によって放射能汚染で封鎖された東京という設定に、東日本大震災を知る方なら興味を抱く作品だと思います。
東京からのSOS信号を受信し、放射能の抗体を持つ女子高生たちが救助に向かうと物語です。
女子高生たちは遺伝子操作で生まれ、親兄弟がおらず、陸上自衛隊の特殊部隊専用の教育をずっと受けてきています。
自分たちはなんのために生まれてきたのか、自分たちは人間と言えるのかと、絶えず葛藤しながらも、懸命に人々を救おうとする姿が健気です。
主人公の成瀬荊と、同じくコッペリオンの同級生・黒瀬遥人との恋愛要素がもう少し欲しかったなと感じましたが、作品自体はとても良かったです!
(2025/04/03 07:43:26時点 Amazon調べ-詳細)
特殊な公務員を描いたお仕事漫画を読む方法
今回ご紹介し漫画は、すべて電子書籍ストアで読むことができます。
プロフィールでも書いた通り、最近はもっぱら電子書籍派の私。
漫画って「読みたい!」と思ったら、いてもたってもいられなくなりませんか。
本屋やレンタルにいく時間がない、でも今すぐ読みたい!って時に、電子書籍は本当におすすめです。
1冊丸々無料の漫画や、無料の試し読みも充実しているので、購入前に中身をチェックできるのも嬉しいポイントです。
ぜひこちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね!


最後に
いかがでしたでしょうか。
おそらく今の日本にはない仕事だけど(私が知らないだけ!?笑)、もし漫画で描かれた世界が本当にあるなら、きっとあるだろうお仕事ばかり。
お仕事漫画としても楽しめるし、ファンタジー作品としても楽しめるかなと思います!
ぜひ興味を持った作品があれば読んでみてくださいね!
以上、ななみでした!